お知らせ
深音の館は犬山市でご好評頂いている、音楽ホール、音楽教室です。
犬山市の音楽教室、深音の館では、
音楽を通じて大胆な表現力、豊かな心を学ぶ事が出来ます。
生徒様のレベルに合わせたコースをご用意いたしておりますので、
レッスンに着いていけなくて、通いづらくなる事もありません。
初心者の方も、上級者の方も、犬山市の深音の館なら楽しく学べます。
関将&五條園八王・創作踊り特別コンサート (販売中)
2018年12月30日
時間
開場 13:30分
開演 14:00分
チケット
前売り 4,500円
当日 5,000円
未就学児無料
特典
12月お誕生日の方 500円割引
深音の館友の会の会員 300円割引
定員
50名
☆内容☆
関将さんのギターソロが堪能でき、五條流の創作日本舞踊が観れる!!ギターと舞踊のコラボレーションコンサートです!!!
Profile 「Seki Show (関 将)」
ギタリスト、作曲家、プロデューサー B’z稲葉浩志のソロアルバム「マグマ」やTWINZERに参加。作曲家としてはナベプロ・エイベックスほか大手プロダクションのアーティストなどへの楽曲提供や演劇ユニット宇宙食堂の舞台音楽も手掛ける。インドネシアのジャカルタ、バリ島でも現地ロックアーティストや竹のガムラン ジェゴクなどとのコラボレーションやプロデュースも行う。現在ソロギターでJapanツアーを全国各地で展開中。
Profile 「五條園八王」
2歳より母五條園智に師事。4歳より五條珠園・園美舞踊研究所に入門。2007年五條流師範取得。2008年日本大学藝術学部日舞コース卒業。2009年第66回全国舞踊コンクール邦舞第一部二位受賞。2015年名古屋市民芸術祭特別賞伝統芸能部門(奨励賞)受賞。2018年より金城学院大学非常勤講師着任。
チケット購入 ⇒ ここから購入できます☆
☆お願い☆
☆駐車場がありませんので、お城の横のキャッスルパーキング(有料一日500円)に駐車していただくか、電車か徒歩でお願い致します。
☆ホール内は土足厳禁ですので、靴を下駄箱に入れてお入りください。
☆スリッパは衛生面で嫌がる方がみえますので各自必要な方はご持参ください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
深音の館
http://www.shinon-no-yakata.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県犬山市大字犬山字西古券 272
TEL:.090-2920-5273
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
心やすらぐ癒しのコンサート (大盛況)
☆内容☆
ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス4本で心に響く癒しの音色をお届けいたします☆
磯貝 充希(いそがい みき) ソプラノサックス
愛知県出身。名古屋音楽大学卒業。在学中、同大学定期演奏会、卒業演奏会、室内楽演奏会に出演。オーケストラとソリストたちの夕べにてトマジのコンチェルトを名古屋音楽大学オーケストラと共演。大学卒業後、渡仏。オルネー・ス・ボア音楽院最高課程を審査員満場一致の首席で卒業。ヴェルサイユ音楽院最高課程を称賛付き審査員満場一致の首席で卒業。 ブラジル、第1回ディルソンフロレンシオ国際コンクール第1位。フランス、レオポルドベラン国際コンクール第1位。 東京、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2018 第2位。 その他多数の国際コンクールに入賞。 4年にわたる留学生活を終え、2017年2月に名古屋伏見電気文化会館ザ・コンサートホールにて初リサイタルを開催。サクソフォンを亀井明良、小串俊寿、ジェローム・ララン、ヴァンソン・ダビッドの各氏に師事。
中島諒子(なかしま りょうこ) テナーサックス
12歳よりサクソフォンを始める。 名古屋音楽大学を卒業後、2011年に渡仏。 フランスのブール・ラ・レンヌ音楽院のサクソフォン科を一等賞、室内楽も満場一致の一等賞にて卒業。その後、同音楽院の最高課程に進学し、ディプロマを取得。 また、1年間ジュリアン・プティの教えを受ける。 3年間の留学を終えて2014年8月に帰国。 今までに国内のコンクールにて様々な賞を獲得し、岐阜県新進演奏家オーディションに合格、同演奏会にも出演した。2015年6月に帰国デビューリサイタルとなるDuo Concertを皮切りに、これまでに数多くのコンサートを開催してきた。 今までにサックスを、小森伸二、服部吉之、エルワン・ファガン、ジュリアン・プティの各師に師事する。室内楽を服部吉之、エルワン・ファガンの両氏に師事。 現在は東海地区を中心に、ソロやアンサンブルの演奏活動をする傍ら、中学校・高校の吹奏楽部指導や、個人レッスンなどで後進の指導にも当たっている。
国枝 雅代 (くにえだ まさよ) アルトサックス
岐阜県大垣市出身。幼少時より音楽に親しみ、大垣市立東中学校にて吹奏楽部に入部しサクソフォンを始める。岐阜県立加納高等学校音楽科、名古屋音楽大学を経て、リヨン地方音楽院(フランス)にて三年間学び、サクソフォンとソルフェージュの音楽ディプロマを取得。これまでにサクソフォンをルマリエ千春、山口千賀子、服部吉之、ジャン=ドニ・ミシャの各氏に師事。 2013年に帰国後、東海地方を中心にサクソフォンの演奏と指導を精力的に行う。2016年に名古屋・電気文化会館で行われた「国枝雅代第1回ソロリサイタル」を始め、フランスと名古屋の若手奏者の共演で好評を博した「トレゾール・フランセ」等、様々な演奏会を主催。近年はフラメンコダンサーや邦楽家等と共演し、ジャンルを超えたコラボレーションも行う。 また、地元岐阜を中心にサクソフォンとソルフェージュのレッスンを行っている。2018年度、加納高校音楽科、岐阜城北高校総合学科芸術文化系列音楽専攻、各非常勤講師。
辻友香里(つじ ゆかり) バリトンサックス
愛知県出身。名古屋音楽大学卒業後、フランス留学。オルネイ・ス・ボア音楽院を卒業し、帰国。これまでに、サクソフォンを、櫻井牧男、亀井明良、ルマリエ・千春、ジェローム・ラランの各氏に師事。現在は、ソロ、室内楽、吹奏楽などの演奏活動の傍ら、吹奏楽指導などの活動も精力的に行っている。エール・サクソフォン・カルテット、デュオこつぶ、エピノワ・サクソフォン・カルテットに所属。とよかわ吹奏楽団、豊橋商業高校吹奏楽部において、指揮者を務める。
☆コメント☆
2018年10月14日に開催しました「心やすらぐ癒しのコンサート」ですが、ソプラノサックスの磯貝 充希さん、バリトンサックスの辻 友香里さん、アルトサックスの国枝 雅代さん、テナーサックの中島 諒子さんの4人でサックスカルテッドコンサートでした☆凄く素敵な演奏で良かったです☆感動して涙が出そうになった方もみえましたし、体を揺すって楽しんでいる方も沢山見えました。目をつぶって演奏に浸っている方もみえました☆癒しのコンサートですので、それぞれの方が癒されていると思いますので良かったです☆最後の方には、色々な小道具を使い楽しませてくださいました☆時に笑いあり、感動あり、癒しありのコンサートになりましたので良かったです☆最後に、アンコールも演奏してくださいましたが、アンコール後に、まだ聴き足りないお客様がみえましたので、無茶ブリで再アンコールを皆でしました☆心良くアンコールをしてくださいまして、最後には皆で手拍子をして盛り上がりましたのでとても良かったです☆
最後に!!
今回協力してくださいました皆様
お越しくださいました皆様
どうも、ありがとうございましたm(__)m
また、よろしくお願い致します☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
深音の館
http://www.shinon-no-yakata.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県犬山市大字犬山字西古券 272
TEL:.090-2920-5273
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
秋の芸術祭 (大盛況)
内容
ピアノ、フルート、ミュージックベル、声楽、エレクトーン、ボーカルと言った素敵な演奏家が集まったスペシャルコンサート!!
2018年9月30日の秋の芸術祭ですが、台風接近中の真っただ中のコンサートでした!!こんな時に来るなんて!!と思いましたが、ピアノ、フルート、エレクトーン、ミュージックベル、声楽、ピアノ弾き語りと言った色々な演奏者が集まった事により出来たコンサートです☆素敵な仲間が沢山いてくださり良かったです☆館長の私は、写真が無いのですが、一番最初にオリジナル曲「星空の殸」と4日前に完成した「星降る夜」の2曲を演奏いたしました☆笑いあり、感動あり、口ずさんだり、盛り上がったりと、凄く素敵なコンサートになりました☆来年の2月17日に春の芸術祭を開催致しますので、是非、皆様お越しくださいね☆宜しくお願い致します☆
最後に!!
今回協力してくださいました皆様
台風接近中の中お越しくださいました皆様
どうも、ありがとうございましたm(__)m
また、よろしくお願い致します☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
深音の館
http://www.shinon-no-yakata.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県犬山市大字犬山字西古券 272
TEL:.090-2920-5273
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆